対人

対人

感謝出来ない人の特徴とその会社そしてその後・・・

世の中には本当に色んな人がいます。その中でも感謝出来ない人がいます。今日はその特徴と何で感謝出来ないのかその理由も書いていきます。感謝出来ない人の特徴1.謝らない仕事でミスや失敗をしても謝らない。むしろその仕事に関わった人の責任を追及するの...
対人

面倒な仕事を誰かに押し付ける人

働いていると面倒な仕事を押し付けてくる人がいます。何故か?面倒な仕事を押し付ける人の特徴及び考えている頭の中・当事者意識がない・仕事をやるではなくやらされている・仕事がつまらない・思いやりがない・自分さえ良ければいい・会社に不満がある・アノ...
対人

人を使えない人

会社で主任、係長、課長、部長・・・と役付きになっていっても人を使えない人は使えないのです。なんでなのか?その理由を書いていきます。役付きになっても何故?人を使えないのか?1.会社の在り方、会社の将来像を描いていない。2.会社にある理念、理想...
対人

社内いじめの対象者がいなくなると・・・

今日はひとつの事例として読んで欲しいのですが、理不尽にも「社内いじめ」をする奴がいます。その「いじめ」の対象者がいなくなったら今まで「いじめ」てきた奴は、どうなっていくのか?書いていきます。会社の「いじめ」って本当になくなりません。ちょっと...
対人

部下を叱る・・・でも(中間管理職の苦しみ)

時には部下を叱る時は必要です。それは本人の為でもあるからです。ただ、部下を叱る時に守らなければならいことがあります。今日は「部下を叱る」ことについて書いていきます。「叱る」内容はともかく叱る行為だけで、「やれパワハラだ」「やれ嫌いな上司だ」...
対人

だらだらと残業をしている人

会社にいると何故か?いつも遅くまで残業をしている人がいます。そんな人たちの事を今日は書いていきます。素朴な質問!何で残業するの?1.仕事が溜まっている日中はどうしても会議や打ち合わせなどで時間を取られてしまい自分の抱えている仕事が出来ないの...
対人

まだいるの?大企業にいると勘違いしてしまう残念な人

今日は、今も昔も変わらないと言ったら怒られてしまうかもしれないけど、大企業で働いている人の中には大きく勘違いしている人が、まだまだいるのです。大企業で勘違いしている人の特徴・上から目線・話していると、言葉が軽い、調子のいい事ばかり言う・平気...
対人

年々、売上が下がっているのに、一般社員だから危機感はないの?

売上が年々、下がっているのに、管理職ではない一般社員の中には、危機感ないな!って言う人がいます。何でだろう??いや、しょうがないのかな?と思いつつ、中小企業で働いてきて感じた事を話してみたいと思います。管理職ではない一般社員の中には危機感が...
対人

部下との距離感と指導

管理職になると色々なタスクがあります。中でも部下を育てるのも一つのタスクです。が!僕はもっとも重要なタスクだと思っています。一人一人性格も違えば能力も違います。そんな部下との距離感や指導をどうすればいいのか?今日は考えてみたいと思います。ひ...
対人

自分のストレスを職場の誰かで解消する人

会社で!仕事で!私生活で!不満があって、ストレスが溜まっている人がいます。そのストレスを職場にいる誰かで、解消するのです。本当に最低なんですが、今日はこのテーマを取り上げたいと思います。会社、仕事、私生活でいろいろ不満!・給料が安い。・仕事...