仕事場で見た!性格の悪い人

対人

いや~ホントに?何で?ちょっと、と思うような性格の悪い人がいます。実際、こういう人に振り回されて悩んでいる人は多いのです。ひとえに性格の悪い人ってどういう人?となります。今日はそこで、僕が見た性格の悪い人を書いて見たいと思います。

僕が見た!性格の悪い人

・人の悪口を言う。それもみんなの悪口を本人がいない時に言う。

・ミスやダメな所があれば、そこを何度も指摘してくる。

・嫌がらせもやる。上司などに平気で告げ口をする。場合によっては自分の意見を通すために上司の前で泣いたりもします。

・挨拶もしない。

・対外的な外面はいい。

・上司、役員、社長にはいい顔をするが、居ない所では悪口を言う。

・全員を敵に回してもいいと思っている。

・全員を支配しようとする。

僕が見た中で最強の性格の悪い人でした。仕事は出来るのか?と言えば、考えて自主的に実行しなければいけないような仕事は苦手で、マニュアルに基づいた仕事は自分のペースで楽しく仕事をしているのです。

周囲の人たちと言えば。。。。。

・ストレスが溜まってイライラが絶えない。 

・怒りが溜まり、文句を言ってやる機会を伺っている。

・腫物には触らないように意識して行動するようになる。(疲れる)

・上司に相談すると倍返しでその上司に告げ口をされる為、みんな悩んでしまっている。

・精神的におかしくなりそうになる。

・誰かに相談できればいいが、我慢している人もいる。

・勇気をもって性格の悪い人に正してほしい所を指摘しても、考え方を直したり、反省したりもせず、いつもと変わらず悪口を言いづける。又、このように意見してきた人たちには、文句とらえて、さらに悪口や嫌がらせをするようになる。

このように周りに与える影響も尋常な状態ではないのです。性格の悪い人は「毒」をもっているのです。職場などで過ごしている時間が長くなると、みんなこの「毒」が効いてきて、精神を病んでしまったり、自分自身も言いたくない悪口や愚痴をこぼすようになるのです。

この場合の対処方法はと言うと

1.会社が冷静に判断して人事異動などの処置をする。

冷静に職場の環境を見ていれば、上司や諸先輩方が気をまわして、人事異動の処置をしてくれるはずなのですが、それをしない会社もあるのです。いわゆる放置です。そうなると、真面目な人たちが静かに辞めていきます。

2.自ら上司に申し出て移動させて欲しいと言う。

実は、なかなか言えないのが実情です。その申し出を相手に知られてしまい、さらにある事無い事言われてしまうのではないか?と考えてしまいます。

又、何で悪いこともしていないのに、私の方から移動を申し出ないといけないの?と凄く自分自身の中での葛藤が生まれて、さらにストレスが溜まり悩んでしまうのです。

僕も実際にこのような場面を会社で見てきて、何とか人の悪口とかを止めさせる為に、本人を諭したこともありましたが、正直、効き目は「0」でした。

やっぱり最後はなるべく、このような人からは「距離を置く」なのです。これしかありません。ただ、もっと始末が悪い人がいます。このような人が管理職いわゆる上司の場合です。家庭の事情もあり直ぐには会社を辞められない人も多いとは思いますが、僕は思うのです。本当に不本意かもしれませんが、社内移動が出来なければ「転職の準備」を粛々として欲しいのです。

何故!「転職の準備」かと言いますと、このような人が管理職な場合、先程、外面はいいとは言いましたが、人間はそんな簡単に人を見て話し方を使い分けるような器用さはもっていないのです。だから話していても自分の「素」の部分は出てしまいます。知らない間に相手(関係する全ての人たち)に不快感を与えているのです。

会社に寿命があるとすれば、このような人が管理職では会社は長くありません。仮に存続していても、「しりつぼみ」です。今の時代、一度、落ち出すと復活させるのは、至難の業です。だからこそ、「自分の幸せ」を優先し、「転職準備」をして欲しいのです。

今日はここまでです。最後まで読んでくれてありがとうございます。

今日も一日良い日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました