無関心が会社をダメにする

対人

何もしない人と言うと語弊がありますが、会社には一定数、何があっても自分に飛び火しないように黙って見過ごす人、絶対に自分の意見を言わない人がいます。僕は結果的にこういう人が会社の不良債権となっていると思うんです。

社内で忙しくしている人がいます!

どうしたの?と声をかける人もいれば・・・

人の事は気にならず淡々と気にも留めないで自分の仕事をしている人もいる。

会社同期なら、どうしたの?何か困った事があるの?と声を掛けたくなると思いますが、そうでない人もいるのです。

直ぐには問題にはなりませんが、淡々と自分の仕事だけやっている人はいずれ会社にとって不良債権化してくるのです。いきなりではないです。少しずつです。

このような人は、周りの事に、ある意味「無関心」で「自分の時間と権利を大切にする」傍から見ると、仕事していて楽しいのかな?と思いたくなるのですが、仕事さえ過不足なくこなせば、良いでしょ!と言う感覚なんだと思うのです。

このような人は、何故、無関心なのか?いや無関心になったのか?

・昔、何でもかんでも押し付けられた経験がある。

・大変そうだから、手伝いましょうか?と声をかけたところ、そのまま最後までその仕事をやる羽目になってしまった。

・もともと、ドライな考えで、自分の仕事以外はやらないと決めている。

過去のトラウマや本人の性格が、この「無関心」の理由としても、周りの人たちから見れば、与えられた仕事はしてくれるけど、でもけっして前向きじゃないよな!となって、この人なんとなく、自分たちとリズムが違うようなと一緒に仕事すると何かモヤモヤな気分になってくるのです。

こんな人は、年を重ねていくごとに、次の態度も見受けられます。

・他の仕事を頼んでも「上司を通して下さい」とか「何で自分がやらなきゃいけないの?と言うような顔をされてしまい。頼みづらくなっているのです。

本人に意識はなくても、知らず知らず周りとの壁を作ってしまっているのです。当の本人はと言うと、いつもどおり淡々と自分の事をしている。

でもこれでいいのか?と言えば、絶対=NOなんです。

会社と言う所は、当然ながら営利組織です。常に利益を追求していかなければ、会社経営は出来ませんし、みんなに給料やボーナスを支払う事さえ出来ません。

必然的に周りとのコミュニケーションは色んな意味で会社を発展させる為には大切なことなんです。

・こうすれば、もっと効率よく仕事出来て、その分、利益も増えるとか。

・こうすれば、もっといい商品になるんじゃないかとか。

・こうすれば、もっといいサービスを提供出来て当社のファンも増えるんじゃないかとか。

このように会社を良くしようと考えたら、みんなで意見を出し合いながら・・・

・じゃ~効率良く仕事出来るように今、話した内容を纏めて上長に進言してみよう!

・商品のバージョンアップとして企画を纏めて部長に提出しよう!

・まずは無理のない所で、今以上のサービス案を纏めてみよう!

と問題意識を持って仕事に取り組む事が、社員一人一人の活力にもなるのです。

いい会社ってこの繰り返しで発展しているのです。

それが「無関心」の人がいると、せっかく、やりがいを持って仕事していても、何故か「無関心」で冷めた人を見てしまうと、気持ちが萎えてしますのです。

気にしなければいいじゃやない!と思うかもしれませんが、やっぱり人間は感情の動物です。冷めた無関心の人を見ていると、周りの人が自分の仕事を抱えながら新しい事に挑戦しているのに、「何であの人は・・・・」と腹立たしくもなるのです。

精神衛生上、よろしくないのです。

なんでも、そうだと思うのですが、目標があってみんなの目線が同じで、それに向けて、みんな頑張っている時って、自分もそうですけど、周りの人たちも「勇気」と「力」を貰えていると思うし、さらなるやる気がこみあげてくるのです。

たった数人の?いや、たった一人の「無関心」がいるおかげで、その「勇気」と「力」を削がれてしまうのです。

だから、無関心な人は早く排除した方が良いのです。会社の業績が悪くなるキッカケは、本当に些細な事なんです。このように、みんな頑張っているのに、一人冷めた無関心な人がいるだけで、やる気を削がれて、一生懸命頑張っていても、「何で!あいつの分まで頑張らないといけないのか?」となり、だんだんと当事者意識が薄れていき、それこそ、サービス・商品の品質低下に繋がったりして、徐々に売り上げが落ちていくなんて事は、いくらでもあり得る事と言うか、事実、起きていることなんです。

実際に数字に現れた時は、「時すでに遅し」となっていることがほとんどなのです。そうなると、会社としては、(資産の売却)(人員整理)を行います。それが慢性的となって、リストラを繰り返していくようになるのです。

世の中がどんどん変わっているのに、会社は現状キープでいいなんて事は絶対あり得ないのです。ましてや会社に行けば給料を貰えるなんてことは、未来永劫続くことはないのです。

僕が言っている「無関心が会社をダメにする」これが、理由なんです。

どんな会社でも個人で仕事している人でも、絶対に一人で仕事が完結するなんてあり得ないのです。全ては人と人の繋がりから始まり続いていくのです。

今日はここまでです。最後まで読んでくれてありがとうございます。

今日も一日良い日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました