仕事をしていて、この人と働いていると嫌だな?この人本当に感じ悪いな?この会社に居ても先がないし、もう息が詰まりそうだ!と思ったら何も考えず逃げるのもありなのです。
でも逃げて大丈夫なのか?
会社を辞めて逃げてみるのです!!
勿論、不安はあります。次の転職先は?すぐ見つかるだろうか?給与面とか、色々考えちゃうなぁ~。
でも、転職してみるのです。結局、最後は自分自身で「自分の行く道」を決めるしかないのです。でも「道」がなくなることは絶対にありません。必ず道はあるのです。
だから逃げるのです!
◎逃げた先にやっと自分が安心出来る職場をみつけることが出来た。
◎逆に逃げた先の職場も又、感じの悪い人がいたり、職場の雰囲気も悪いと言う事もあります。そんな時は、又、逃げるんです。
でもここで絶対に気にしてはいけませんよ。この巡りあわせは、あなたの責任でもないし、あなたの「運」が悪いわけでもないのです。
むしろそこで我慢して留まる事の方が、あなたに取って一番やってはいけないことなんです。楽しい我慢、将来希望が持てる我慢ならワクワクして待っていてもいいのですが、無理な我慢や嫌だなって考えながらする我慢は、あなたのプラスにはなりません。むしろ健康を害することだってあるのです。肉体的にも精神的にも・・・
だから、そこは自分の安住の地ではないと判断して逃げるのです。
*でもそんな逃げてばかりいたら転職回数も増えて次の働き先を探すのが難しくなっていくのでは?と思うかもしれません。
そんな事はないのです。難しく考える必要はないのです。人間って言うのは経験を次に活かせる動物なんです。例えば職場に嫌な人がいても最初は気を遣って話していたけど、その内、少し距離をおいて必要最小限しか話さないとか、と言うようにある程度、順応していくようになっていくのです。そうなると、その嫌な人がいても逃げるまでもないと判断出来るようになっていって、年がら年中、転職を繰り返す事なんてことはないんです・・・・・ここだったらちょっと嫌な人もいるけど、ここならやっていけそうだ!となっていくんです・・・・・
そうならない為にも逃げるのです。
必ず自分に取って居心地のいい職場はあると信じて下さい。その居心地のいい職場に巡り会えたら、そこから先は、自分次第ですよ。自分がその職場でその会社でどうなっていきたいのか・・・
何度でも言いますが!最後の最後まで結局は「自分の道」は自分で決めるのです。
もう嫌だ!もう耐えらない!そう感じたら・・・
とにかく逃げる!!!恥ずかしいなんて思っちゃダメです。むしろ勇気ある行動だと自分を褒めてあげて下さい。
今日はここまでです。最後まで読んでくれてありがとうございます。
今日も一日良い日でありますように。
コメント