もう人間関係に疲れた時、無理しないで下さい。ひとつの方法として携帯番号を変えてみて下さい。必ずあなたに取っていい方向に向かうはずです。
携帯番号を変えたら今までの友達とか?お世話になった方とか?どうするの?
考えてみてください。社会に出て年齢を重ねていくと自分自信の環境も変わっていきます。結婚して家族が出来たり、両親の介護など・・・職場では管理職になったり、転勤・出向、はたまた転職などです。相手だって誰しも同じような事を抱えているのです。
そうなると、どうなっていくか?家族の事・仕事の事が忙しく友達やお世話になった人たちとも、だんだんと疎遠になっていくのです。
そんなに気にすることはないんです。
その間にも職場で人間関係に悩んでもしたりしていたら、精神的・肉体的にも疲労感が増していきます。又、家族の問題だってそうです。
そんな時、やっぱり会社を辞める時が一つの転機となる事は間違いないのです。
それが「携帯番号を変える」なんです。
急に携帯番号を変えると相手はなんで?と思うかもしれません。自分は自分で、友達とか含めてみんな失ってしまうじゃないかと孤独感に襲われてしまうかもしれません。
それでも携帯番号を変えて見て下さい。
きっと、今までのしがらみ、付き合いなど一気に無くなります。生まれるのは自分が使える時間です。
転職すれば、新たな人間関係が当然ながら生まれてきます。自分の携帯番号と相手の携帯番号を交換する時もあります。
だから孤独にはならないのです。
携帯番号を変えても必要な人には新しい番号を教えるわけで全くの「リセット」ではないのです。(人によって新しい携帯番号を教える人も違うと思います。親、親友、親戚、恩師など・・・)
もう人間関係に疲れた。でも我慢する。我慢しなきゃ!
僕は思うんです。我慢をし過ぎると、あとあと、その我慢の反動が出てくるんです。どういう事かと言うと・・・
自暴自棄になったり精神的な病になったりして、そんな人生を歩んで欲しくないのです。それと完全に社会から引退した時に、我慢し過ぎると過去の嫌な思い出が蘇ってきて、批判めいた事をひたすら言い続けるのです。必ず我慢し過ぎるとどこかでその反動も大きくなるのです。
そんな人生はもったいない!!!
だから、携帯番号を変えて欲しいのです。
最後に抵抗はあるかもしれませんが、携帯番号を変えることについて、深刻に考えることはないのです。例えば携帯を風呂場で落としてしまって、水に浸かっちゃって壊れてしまってデータも飛んじゃった。この際だから携帯番号も変えちゃお!こんな気楽な気持ちでやって下さい。
携帯番号を変えて今までお付き合いした人たちとの縁が切れたとしても、生きていく流れの中で縁があれば、又、関係は自然に復活していくのです。
だから携帯番号を変えても大丈夫なんです。
今日はここまでです。最後まで読んでくれてありがとうございます。
今日も一日良い日でありますように。
コメント