心が病んだり、心が折れたりする。その原因のほとんどが人間関係にあると思います。生まれてから今に至るまで身近にかかわった人たちの影響は精神的にも大きいのものです。ましてや社会人なってからの影響は計り知れないのではないでしょうか。
会社に入れば実際にその会社のルールや伝統文化があるし覚える事もたくさんある。
僕が社会人になって最初に思ったのは、まず3年間は何事にも勉強だと考えて早く仕事で独り立ちすることを目標としてやってきました。
もちろん、その過程で「えーちょっと変じゃない」とか思った事も多々あったけどそこは気にせず前進してきました。
同期の中には、会社の伝統文化や人間関係に、ついていけず会社を辞めてった者もたくさんいました。
僕が会社を決めた経緯は、大学の就職課からの勧めで入りました。決して何かその会社に思いがあってとか、やりたい事があって高い志をもって入った訳ではないんです。(恥ずかしいですが)
みなさんはどちらかと言うと「あの会社に入って●●がやりたい」と目指して入社した人の方が多いと思います。それでも実際に入社してみると希望の部署に入れなかったりするわけで、それでもまずは与えられた場所でやってみよう!と考える人と、やっぱりあきらめられないと思いながら働く人、色々だと思います。
僕の周りでも実際に希望する部署に入れなくて、一度は働いたけど、やっぱり辞めていった人も多くいました。
当時は先輩たちに教えてもらったり、やり方を見たりして勉強していました。
時々、先輩たちを観察していると「あーこの人はこんな裏があるんだ」「この人、結構いい人かも」「この人、案外性格ブスかも」って考えながらも、早く仕事で独り立ちしたい!自分でスケジュールを管理したい!と言う気持ちが強かった事を覚えています。
ただ社会人になってからの人間関係って言うのは複雑で面倒だなっていうのは感じていました。
入社して1年経つと少しづつ仕事も任せられるようになり、3年後には仕事にも慣れ少し余裕が出来たりすると又、違った角度で、会社が見えるようになりました。
例えば
①「世間の感覚からしたら内の会社、変じゃない。」
②「先輩のその仕事の進め方っておかしいよ。」
③「それじゃお客様に失礼じゃない。」
というような事を疑問に思ってきたのもこの頃だと思います。
良く「社会人になる心得」と言うタイトルで本、雑誌、ネットなど、凄くいい事が書いてありますが、僕が考える初めての社会人としての心得は次かなって思います。
1.あまり考え過ぎず、ありのままを素直に受け入れてみる。
2.入社して直ぐに会社を辞めたいと思っていても辞めない。それよりも一つでも自分の為になる事を吸収してみる。
最初の一歩はこの2つを大事にして欲しいと考えています。とは言っても会社に入ればムカつくことや本当に辞めたくなることが多いと思います。気分転換するにしてもあれこれ考えてしまう事も多いと思います。
それで健康を害したら元もこうもありません。だから無理強いはできないですが、僕が何で「会社を辞めないで!」と言っているのは、直ぐ辞めてしまうと、又、他の会社に入っても同じような事を繰り返してしまう確率が高いからなんです。
それでも辞めるのであれば、「会社の中であの先輩は人として見習う所がある」「あの先輩の仕事のやり方を身に着けよう」「会社で見つけられなかったら通勤途中のいつも立ち寄るコンビニ店員さんの元気なあいさつは気分が良くなって元気がもらえる。自分も取り入れよう!」
と何か一つでいいので、吸収してから辞めて欲しいのです。
僕もそうやって来ました。結構それが次の場所で役に立つこともあるんです。
今日はここまでです。最後まで読んでくれてありがとうございます。
今日も一日良い日でありますように。
コメント